現場レポート

東区画図 K House

長期優良住宅

土台敷き

東区画図 Kさんのお家

先日、土台敷きを行ないました!

基礎の型枠も外れ、

給排水の先行配管も完了しています☆

基礎立ち上がり部分に、大工さんが墨出しを行ない

土台材を所定の場所に配っていきます。

材料は、いろはにほへと...と、一二三...で

場所がわかるようになっています^^

土台を乗せる前に、

基礎の天端に防蟻テープを貼っていきます。

シロアリの侵入を防ぐテープで、

テープの中には防蟻効果のある薬剤が

マイクロカプセル化されて配合されています。

シロアリが浸入しようとすると

カプセルが弾けて、薬剤が放出されます^^

防蟻テープを貼り終えると

気密パッキンを配置していきます。

基礎にテープやパッキンを置いていく間に...

大工さんは土台材にドリルで穴を開けていきます!

この穴は、基礎と土台を繋ぐ

アンカーボルトを通すための穴です♪

準備が整うと、土台材を敷いていきます。

土台は法令上の「構造体力上主要な部分」に該当し、

建物を支える重要な部分のひとつです。

そのため、土台材の下には基礎の立ち上がりがあり、

ボルトでしっかりと固定していきます。

また、建物を支える土台材が

腐食やシロアリの被害を受けないように、

乾式注入材を使用しています。

乾式注入材とは、防腐防蟻の薬剤を

機械により加圧注入した木材のこと☆

木材の中の方まで薬剤が浸透しており、

万が一、木材の割れが発生しても

腐食やシロアリから木材を守ることができます!

土台を敷き終わると

桝目状に大引きを配置していきます。

大引きは1階の床を支えるための木材です^^

土台のように建物全体の荷重を受けるものではないため、

鋼製束で支えています。

最後に構造用合板を敷いて固定していきます!

この工法を剛床工法といい、

地震や風などで建物に加わる

水平方向の力に対して耐力を持たせる工法です。

ブルーシートで養生して、

土台敷きの作業は完了です!

次はいよいよ上棟です♪

お楽しみに^^

ページトップに戻る