現場レポート

南区富合町 S House

祝上棟!

南区富合町 Sさんのお家

無事に上棟が完了しました(^^)

 

まずは四方祓いを行います!

お家の四隅にお米、お塩、お魚、お酒をお供えして、

いよいよ、組み上げていきます!

 

 

大工さんたちが一階の柱を立て、梁を掛けていきます。

家の骨組みにあたる、柱や梁の接合部にはテナンビームという金物が取り付けてあり、

接合部をピンを打ち、固定していきます。

基本的な在来軸組み工法の良さと金物を使うことにより、構造的な面でも

引き抜けを防ぎ、安定した強度が出せます!

 

 

一階が組み終わり、二階を組んでいきます(^^)

JAS適合の構造用合板の24mmを使用し、

剛床工法と呼ばれる工法で施工します。

剛床工法は水平方向に対する力が強く、

地震や台風によって歪みにくいという利点を持っています。

大地震が起こると、躯体への損傷や床のズレが起こってしまうことがあるため、

床にも対策をおこなっておきたいものです。

また、従来の工法より必要な材料が少ないため、

施工時間を短縮でき、素早く施工がしやすいところも

他の工法にはない魅力と言えます!

 

 

続いては、小屋組みを行っていきます。

小屋組みとは、屋根の骨組みのことで屋根荷重を支え、

柱や梁に力を伝達させる役割があります。

屋根荷重は、垂木・母屋を通して小屋組に伝えられ、これを軸組に伝えます。

木造の場合、雨仕舞を良くするために屋根勾配をつける建築が基本となります。

この上に野地板と呼ばれる、板材を敷き込んで、

その上に防水処置として、アスファルトルーフィングを施工して、上棟が完了です(^^)

 

 

 

今後は内部では、大工さんによる、木工事。

外部では屋根の工事が進んでいきます!

次回のレポートもお楽しみに(^^)

Sさん、本日は誠に上棟おめでとうございます!

ページトップに戻る